2021年振り返り
2021.12.28
新しいこと、初めてのことに満ち満ちた一年。
振り返るとそのように思います。
そんななか、一つ一つの歩みを流れるままにすることなく、仕組みによって丁寧に積み重ねられたこと。
そして、どんな場面でも「文章にする」ことを常に意識し、インスタを中心に価値を発信し続けられたこと。
大満足の一年でした。
井門町の暮らし|スタート
2021.09.26
また一つ、お引き渡しを迎えました。
大切に育ててきたわが子を手放すような、嬉しくも寂しい一日です。
土地面積37坪・延床面積24.6坪の可愛らしい木と左官の家。
やさしいつながり
2021.06.15
最近の嬉しい出来事。
いま、現場進行中のお客さんが数年前に完成したお客さんの家を「ぼく無しで単身で」見学しに行っていたようです。すごい勇気と行動力!笑
「いきなりインターホン押すのは勇気がいったけど、どうしても見てみたくって・・・」とのこと。過去のお客さんも快くご案内いただいていたようで、仲良くなっているご様子。ありがたいことだなぁ。
ぼくの知らないところで、「ぼくとの家づくり」という共通の話題で人の縁が繋がっていく。
なんだろう、とても嬉しいなぁ。
日々のこと、これからのこと
2020.09.29
朝夕少し肌寒いような日々に変わりつつあります。お変わりなくお過ごしでしょうか。
久々のブログ更新となりました。ちょっと近況と今後のブログの運営について書いてみます。
現在ありがたいことに、独立して以来の最高の忙しさが続いており、新規のご依頼もすぐにはご対応できない状況になっております。
更にありがたいことに「しばらく待ってでも西下さんにお願いしたい!」と言ってくださる方も多く、お待たせしてしまうことに申し訳なく思いつつも、やはり今進めているお客さんを第一に考えることにさせて頂いています。ひいては、待ってくださった方の番になった時には、その方をきちんと優先するということでもあります。
事務所規模の拡大なども検討しましたが、私は大きな建築会社を作っていこうという考え方ではありません。デザインもお客さんとのコミュニケーションもスタッフに任せるのではなく、自分自身でやっていきたいと思っています。
私自身がゆっくり一つ一つ丁寧にデザインしていくことに価値を持ちたいと思っています。
さて、肝心のカレーのお味は?
2020.08.01
日曜日の夜のこと。
これから家づくりを共にするお客さんに家にご招待いただき、奥さん手作りのスパイスカレーをいただきました。先週、設計契約を交わしていただきまして、「設計の参考にしたいので、今の自宅の様子を見に行かせてください」とお願いしたところ、「じゃあ、そのまま夕食でもご一緒に」という流れ。
しかし、当日の夕食直前にハプニング。購入申込を入れていた土地が、まあ、いろんな事情がありまして、買えないことに。。。私もお客さんも、とても想い入れの強い土地だっただけに、呆然としました。
実は内心、意気消沈でお客さん家についたぼく。しかし、お客さんの「今日は残念会じゃなくて、決起集会です」「また新しい土地で西下さんと家づくりができるのが楽しみ」などなど、前向きで明るいお言葉を沢山いただき、もう感無量。お酒と食事を共にしながら、夜更けまで本当にたくさんのことを語り合いました。
嬉しくて、楽しくて。
土地が買えなかったことに一番がっかりしたのは、ホントはお客さんなはず。お客さんの優しさと強さに、私が救われました。
家づくりって、ほんとに色んなことが起こります。でも、このお客さんとなら、どんなことも笑い話にしながら乗り越えていけることでしょう。
さて、肝心のカレーのお味は?
そりゃあ、もう最高でした!
愛媛経済レポートさん取材
2020.04.14
愛媛経済レポートさんが取材に来て下さりました。突然取材申込みを頂き驚きましたが、こんな私を取り上げて下さることに感謝し、一生懸命お話しさせてもらいました。最後には顔写真をパチリ。と撮られている私と記者さんをパチリ!
緊張した~。。。
お客さんと漆喰塗りに挑戦!
2020.04.01
香川県で進めている出作町の家もいよいよ大詰め。昨日は建主さん、監督、私で寝室の壁に漆喰を塗ってきました!私自身、初体験でお客さんと一緒にドキドキしながら塗らせていただきました。やっぱり難しい!職人さんってすごいな~。。。ちょっとした塗りムラも、良い思い出として愛着を持ってもらえればと思います。
ウッドデッキでBBQ
2020.03.23
窓を開け放しても気持ちの良い季節になりましたね。
先日、塩屋の家の建主さんをご招待して、BBQをしました。子供たちが緊張してしまうかなと思いましたが、すんなり打ち解けてくれて、賑やかな会になりました。
家づくりが終わった後もこうやって関係が続けられることをとても嬉しく思います。次回、塩屋の家のお庭でもBBQをすることになりました。お誘い楽しみだなぁ!
春のお便り
2020.03.10
西石井の家の建主さんより時折ラインで写真が届きます。ツバキが綺麗に咲いたこと、窓辺に飾られた小物たち、デッキにテーブルを出して寛いでいる様子など、こちらも心が温かくなります。他の建主さんそれぞれにSNSなどで暮らしの様子をアップして下さっていて、それを見るにつけ、嬉しくなります。
私の家づくりには庭を欠かせないものとして取り入れていますが、自然に対して抱く愛着は計り知れないものがありますね。特に春は芽吹きの季節。豊かな暮らしってこういうことだよなぁ。
竣工祝い|遠く仙台より
2020.02.12
ずっと以前に建築の相談を受けていた仙台の方から「HPを見て」とのことで竣工祝いが届きました。地元のお酒とお米でしょうか。
このプロジェクトは想定していた土地が建築基準法上、基本的に建築不可の土地であることや様々な事情が重なり、一旦家づくり自体、見送るという形になりました。
初めて問合せをくださった時のひたむきな想いに私も心打たれ、このプロジェクトをどう成就させるか、一生懸命に悩みました。複雑な土地の条件、地域性、遠距離コミュニケーションの在り方、1回あたり10万近くかかるであろう交通費のこと。。。プロジェクトが見送りになった後も、時折メッセージをくださったり、インスタグラムで応援してくださったり。お互いに直に会ってはいなくとも、なんだか心が通じるような、そんな風に思っていました。
共に家づくりをすることは叶わなかったけれど、とても嬉しい。こういう出会いのために生きているような気がします。
手紙の最後には「今年の目標は愛媛に行くこと!」とまで。ぜひ、お越しくださいね。
遠く愛媛より、ありがとうございました。
共に学ぶ
2020.01.27
先日、いつもお仕事をご一緒頂いている工務店の監督さんと一緒に香川県まで勉強に行ってきました。
まずは自分が進めている現場へ。ここの施工は気密断熱工事にとても力を入れている現地の工務店さんで、現場に入った瞬間、その細やかな施工に驚かされます。愛媛の監督さんと共にディテールを研究し、検証しました。
2020|仕事始め
2020.01.04
明けましておめでとうございます。
本日より仕事始めです。
気持ちを新たにこの一年もぶれることなく真っすぐと進みます。ご依頼頂く方や出合う皆さま一人一人にキチンと寄り添い、美しく豊かな暮らしを提案できるよう邁進します。
本年もよろしくお願いいたします。