御陵の家
House in Misasagi
2024
























京都市中心部に近接しながら、
山々に囲まれた盆地として
独立した環境を保つ山科区御陵。
ご自身の仕事場、ご両親の仕事場、
プライベートな居住スペースなど
複数の用途を同居させる計画。
グラデーショナルな関係性を持つ
これらの用途をどのような動線で解決し、
敷地上の配置と用途ごとにふさわしい
居心地を与えられるかが、
この計画を進めるうえで最重要の課題となった。
写真として映える広いLDKの空間より、
廊下やトイレ前の手洗いスペースを兼ねる動線、
階段などが、実はこの建築の空間体験としての魅力の
本質になっているように感じる。
用途と用途を行き来するその短いシーンの中に、
静けさと心の切り替えがある。
そこには儚い光と暖かい翳がある。
その場所ごとの最適だけが、
余白なく繋がる空間は、
いくら正しく効率的であろうとも苦しい。
人の気持ちは一様ではないし、
機械のように正しく動作もしない。
「繋がり」の意味を考える時、
それは直接的に繋がって「いない」ことが、
繋がりをつくり出すこともある。
設計時にぼんやりと抱いていた感覚が、
実際の空間と住まい手の暮らしを見るにつれ、
自分のなかにも腑に落ちていった。